- 
               快測ナビ 快測ナビ- 
                  
                  
 ・【Std版/Adv版 共通】どこでも構造物機能を搭載どこでもナビの機能をベースに、構造物設置に最適化した「どこでも構造物」機能を搭載。 
 視認性の高いレイアウトや大きさで情報を表示し、効率的な作業を支援します。
 ※本機能は自動追尾で接続した場合のみ使用可能です。 [スマート施工]→[どこでもナビ]→[どこでも構造物]をタップ。 
 プリズム高を入力して[OK]をタップし、表示・作業する構築形状を選択して[OK]をタップ。・【Std版/Adv版 共通】どこでも床掘機能を搭載どこでもナビの機能をベースに、重機による床掘作業に最適化した「どこでも床掘」機能を搭載。 
 視認性の高いレイアウトや大きさで情報を表示し、効率的な作業を支援します。
 ※本機能は自動追尾で接続した場合のみ使用可能です。 [スマート施工]→[どこでもナビ]→[どこでも床掘]をタップ。 
 プリズム高を入力して[OK]をタップし、表示・作業する構築形状を選択して[OK]をタップ。・【Std版/Adv版 共通】構築形状選択画面にて、現在位置の構築形状だけにリストを絞り込む「付近」機能を搭載。多数の構築形状を作成した3D施工データを取り扱う時に、作業する測点付近の形状だけに絞り込むことが可能となり構築形状の選択を容易にします。  構築形状選択画面にて[付近]をタップ。 
 
- 
                  
                  
- 
               工事情報共有システム 工事情報共有システム- 
                  
                  
 ・【京都府】帳票を遠隔臨場SiteLiveとの連携に対応遠隔臨場SiteLiveで登録した検査結果を、工事情報共有システムと連携して発議書類に反映できるように対応します。 
 
- 
                  
                  
 保守会員さまへ 保守会員さまへ
- 最新版の入手方法については下記をご確認ください。
 
- ・最新のソフト入手方法
- ・保守会員とは


