-
快測ナビ
-
SiTECH 3D
-
KSデータバンク
保守会員さまへ
- 最新版の入手方法については下記をご確認ください。
- ・最新のソフト入手方法
- ・保守会員とは
快測ナビ
バージョン:2.00.00 製品情報 バージョンアップ情報の詳細
【概要】
『快測ナビ Adv』は、i-Constructionの面施工・面管理のチェック機能、実地検査機能を搭載したAndroidアプリです。情報化施工技術のひとつであるTSを用いた出来形管理技術にも対応しています。
【特徴】
・どこでもSurface(どこでもサーフェス)
i-Construction の3次元設計データと路線データを活用し、リアルタイムに観測位置と設計面との標高較差・水平較差・垂直較差を確認できます。ICT活用工事の実地検査にもご活用いただけます。
・TS出来形対応
「全自動」「測点自動」「横断点自動」「手動」の4つのモードを搭載し、スピーディーなTS出来形観測を実現します。
詳細につきましては、製品情報をご確認ください。
「快測ナビ Adv(アドバンス)」製品情報
・[どこでもナビ]→[どこでもナビ]をタップし、表示されるどこでもナビ画面で[形状選択]をタップ。
※Adv版の以下の機能でも構築形状の選択ができます。
●TS出来形計測/TS出来形検査
・[観測]→[TS出来形計測]をタップし、観測モードを設定後、表示されるTS出来形計測画面で[形状選択]をタップ。
・[観測]→[TS出来形検査]をタップし、観測モードを設定後、表示されるTS出来形検査画面で[形状選択]をタップ。
●どこでも出来形
・[観測]→[どこでも出来形]をタップし、観測モードを設定後、表示されるどこでも出来形画面で[形状選択]をタップ。
選択している路線の平面線形・縦断線形・横断形状を確認することができるようになります。
[データ管理]→[設計データ確認]をタップし、[平面線形][縦断線形][横断形状]のいずれかをタップ。
SiTECH 3D
バージョン:5.20.00 製品情報 バージョンアップ情報の詳細
i-Construction対応機能です。
・ファイルメニューの[追加読み込み]から起工測量サーフェスデータ(LandXML)を開き、[表示選択]で「Surface」を選択。
・「横断」タブの[計画伸縮(Surface)]から[計画伸縮(Surface)]または[計画伸縮-範囲(Surface)]をクリック。
・横断構成点の確認終了後に表示される保存メッセージで[はい]をクリック。または[図面:保存]をクリック。
・画面左上のメニューボタンをクリックし、[ファイル出力]→[LandXML]をクリック。
kss形式のファイルを出力できるようになります。
※「SiTECH 3D Studio」からも出力できます。
●SiTECH 3D
・3D画面の[ファイル出力]→ [快測ナビ出力]をクリック。
●SiTECH 3D Studio
・画面左上のメニューボタンをクリックし、[快測ナビ出力]をクリック。
KSデータバンク
バージョン:2.32.00 製品情報 バージョンアップ情報の詳細
Eye-Fi カード販売元の旧製品サービス終了に伴い、Eye-Fiカードを使用した自動アップロードがご利用いただけなくなります。
「KSデータバンク」をアップロードすると、[Eye-Fi 設定手順]ボタンが削除されます。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年