SiTE-Scopeのバージョンアップ情報

・出来形評価処理の自動化に対応

●国交省(土工)
・[国交省(土工)]タブの[自動評価設定]にて処理の設定を行い、[自動評価]をクリック。


●国交省(河川浚渫工)
・[国交省(河川浚渫工)]タブの[自動評価設定]にて処理の設定を行い、[自動評価]をクリック。


●農水省(土工)
・[農水省(土工)]タブの[自動評価設定]にて処理の設定を行い、[自動評価]をクリック。


●国交省(舗装工)
・[国交省(舗装工)]タブの[自動評価設定]にて処理の設定を行い、[自動評価条件]で層の設定を行ったら[自動評価]をクリック。


●港湾局(浚渫工)
・[港湾局(浚渫工)]タブの[自動評価設定]にて処理の設定を行い、[自動評価]をクリック。

・寸法線を描画できるように対応

計測した距離を寸法線(水平 / 垂直 / 斜距離)として点群上に描画できるようになります。
寸法線は保存でき、ビューア上で確認することができます。

・[表示・計測]タブの寸法線から[水平][垂直][斜距離]のいずれかをクリック。

・測点ごとの断面イメージを確認できるように対応

指定した測点の断面イメージが確認できるようになります。
また、入力した追加距離の断面イメージの確認や指定した測点の現況SIMA出力もできるようになります。

・[点群現地盤]タブの[点群抽出]をクリックし、縦横断現況を抽出後に[断面確認]をクリック。

・不要な点群データ処理の自動化に対応

手動で行っていた不要な点群データの抽出・削除の一部機能(設計面 / ノイズ / 近傍点 / 地表面)を、自動で行えるようになります。

・[編集取込設定]にて点群データを削除する方法を設定し、[編集取込]をクリック。

・右クリックメニュー内に「視点移動」「別画面表示」「計測」「システム設定」を追加

・プレビュー画面で右クリック。

・点群密度チェックの際、設計面上にある点群だけでチェックができるように対応

点群密度チェックの際、チェック方法で「設計面考慮」または「実在点評価用」を選択できるようになります。


【設計面考慮】「道路」「法面」「その他」等すべての設計面上にそれぞれ点がある場合のみ評価の対象になります。
【実在点評価用】「その他」以外のすべての設計面上にそれぞれ点がある場合のみ評価の対象になります。

・[表示・計測]タブの[点群密度変更]→[点群密度チェック]をクリックし、コマンドプロパティのチェック方法で[設計面考慮]または[実在点評価用]を選択。

・点群密度チェックに、グリッド評価用の機能を追加

点群密度チェックの際、チェック方法で「グリッド評価用」を選択できるようになります。


【グリッド評価用】グリッドの中心に設計面があり、点が設計面上にある場合のみ、評価の対象となります。

・[表示・計測]タブの[点群密度変更]→[点群密度チェック]をクリックし、コマンドプロパティのチェック方法で[グリッド評価用]を選択。

・[Alt]キーを押した際に、各機能に表示されるアルファベットのキーの割り当てを変更

・[Alt]キーを押す

・よく使用するコマンドのショートカットキーを設定

・新規現場:[Ctrl+N]
・現場読込:[Ctrl+O]
・点サイズ:[Ctrl+1~5]

・視点移動(東西南北):[Alt+→ / ← / ↓ / ↑]
・視点移動(上):[Alt+Shift+↑]
・視点移動(下):[Alt+Shift+↓]
・ウィンドウ初期化:[Alt+Shift+I]

・Zスケール(任意倍率):[Alt+Z]
・別画面表示:[Alt+W]
・2D切替:[Alt+2]
・描画領域表示切替:[Alt+R]
・スケール表示切替:[Alt+S]
・サーチ詳細設定:[Alt+M]

・システム設定:[Ctrl+Shift+S]

・コピー:[Ctrl+C]
・貼り付け:[Ctrl+V]





・範囲抽出:[Ctrl+E]

・抽出解除:[Ctrl+B]



・出来形評価時に、ばらつきの確認ができるように対応

出来形評価結果のツリープロパティでばらつきの確認ができるようになります。
※上記対応に伴い、システム設定画面の[出来形]タブ内にある[ヒートマップの色分けに仮想上限(下限)値を使用する]の初期値でチェックが付くように変更となります。

表示レイヤツリー内の「出来形計測結果」を選択。

・計算対象を「設計データ」に設定した際に、比較対象を「点群データ」にして土量計算ができるように対応

・[土量計算]タブの点高法の[計算]をクリック。

・土量計算時の三角網表示の初期値をOFFに設定

・各プロパティ内の数値のコピー・貼り付けに対応

・ツリープロパティ右の[▼]→[プロパティのコピー]または[プロパティへの貼り付け]をクリック。
・ツリープロパティ上で右クリック→[プロパティのコピー]または[プロパティへの貼り付け]をクリック。
・コピーまたは貼り付けたい項目をクリックし、[Ctrl+C]キーまたは[Ctrl+V]キーを押す。

・スケール表の目盛りを調整できるように対応

・システム設定画面の[全般]タブのプレビュー内の[グリッド間隔]を設定。

・「2点間」「面積」の結果を保存できるように対応

保存した計測結果は、ビューア上でも確認できるようになります。

・コマンドプロパティ内の[データベースに反映]をクリック。

・取り込んだ点群のオフセットを指定して出力できるように対応

・表示レイヤツリーから「点群」を選択し、ツリープロパティの[点群出力]をクリック。

・[土量配分]機能で「土量変化率」を加味した計算ができるように対応

入力された土量変化率を加味して、DLを算出できるようになります。

・「施工Revo」で取り込める点群データを出力できるように対応

・ファイルメニュー→[施工Revoデータ出力]をクリック。

・点群密度変更で、設定した間隔によって点群密度が変更できなかった条件を改善

・TeamViewer(リモートサポート)を更新

・HASPドライバーVer 7.103に対応

・INNOSiTEネット認証の際、特定の文字を含むPC名で認証ができない場合がある現象を修正

・出力された設計面のSIMAファイルに、「-nan(ind)」という文字列が入る場合がある現象を修正

・設計面の横断抽出時に設計面の面が離れていた場合、一部の点が抽出されない場合がある現象を修正

最新バージョン
9.10.00
最新リリース日
2024.10.28

保守会員さまへ

最新版の入手方法については下記を
ご確認ください