SiTECH 3Dのバージョンアップ情報

・自動アップデート機能を追加

自動アップデート機能が追加され、自動で最新バージョンにアップデートできるようになります。

・[ヘルプ]タブ→[ヘルプ]→[自動アップデート]をクリック。

・LandXML出力時に、端部を伸縮して出力できるように対応

・LandXMLファイル出力画面の[端点を伸縮]にチェックを付け、[伸縮設定]をクリック。

・ビューア出力に対応

・[アプリケーションメニュー]→[ファイルビューア出力]をクリック。

・リボンメニューに[ヘルプ]タブを搭載

機能・操作に関するサポートコンテンツ(動画Q&A、体験型動画、PDFマニュアル)を活用できるようになります。

・土木計算に合成勾配の計算機能を追加

・[土木計算]→[合成勾配計算]をクリック。

・基本設計XML出力時、横断セットの名称を路線名として出力する設定を追加

・基本設計XMLファイル出力画面で、共通設定項目欄の[横断セット名を路線名として出力する]にチェック。


 

・横断プレビューで面積を計測できるように対応

・横断プレビュー画面の[計測:2点間距離]横の▼をクリックし、[計測:面積]をクリック。

・縦断プレビューにオフセット後の横断計画線を表示するように対応

・入力測点のみ使用して3Dモデルを構築する機能を追加

・3Dプレビュー画面の[表示:設定]をクリックし、[計算結果を使用して3Dモデルを構築する]のチェックをはずす。

・重たい図面データが含まれたSiTECHのオリジナルデータ(tsxファイル)を開くスピードを高速化

・形状作図時に、計画断面・現況断面をまとめて作図できる機能を追加

・[形状作図]をクリック。

・3Dビュー/表示選択コマンドで、左側のツリーの全選択/全解除を行える機能を追加

・TSXデータ、LandXMLファイルの読み込み後、整合性を取るため縦断計算結果を構築するように対応

・平面で路線複写する場合、初期値はアクティブな路線のみチェックが付くように対応

・TS出来形設定の起動を高速化

・縦断線形で同じ追加距離に変化点を作成した場合、横断でW断面を設定したら対象の縦断変化点の計画高を採用するように対応

・「構成点の自動接続」の設定をオリジナルファイルに保持するように対応

・横断座標登録の処理を横断プレビューのプロパティと共通にするように対応

・「横断が中心線形を直交しない」を選択した場合も、計算開始点名に「+」「-」の測点を入力できるように対応

・ファイル出力後のGoogleEarthの起動メッセージが、64bit版GoogleEarthでも表示されるように対応

・LandXMLの形式を取り込む際に、DesignCrossSectSurfのdescで定義されていない形状は取り込まない設定を追加

・測点作成時に「現況断面も作成する」かどうかを選択する機能を追加

・複数路線作成時、平面のみ入力の路線があっても「SiTECH 3D Studio」へ転送できるように対応

・複数の構築形状を選択してLandXML出力をした場合、構築形状の並び順を維持して出力するように対応

・平面線形のデータ変更後に横断タブを選択した場合、縦断同様に確認メッセージを表示させるように対応

・計画伸縮の拡張設定(水平長、比高)に単位を表示するように対応

・TS出来形設定で管理項目を付ける場合、分岐点の構成点(水平長0)を選択しないように対応

・形状複写の「1点目は縦断タブの計算結果(勾配/幅員)を連動する」の動きを、横断設定の編集と同じ動きにするように対応

・TS出来形設定で工種設定後に新規で測点を追加した場合、前測点または次測点の工種を自動的に適用するように対応

・形状作図時の作図レイヤリストで、一部のレイヤを表示しないように対応

・横断構成点確認で選択している横断測点を示す「横断構成点・形状線・測点名」の表示色を変更

・横断種別の路床・路体に対して、横断属性の基本設計XML出力時の設定を「法面」から「道路面」に変更

・平面線形(IP法)の線形計算結果で表示される役杭名の表記を変更

・基本設計XMLファイルの取り込みで、現地盤データの取り込み方法を変更

・計画追尾で右側断面のみ取得する場合のデータ登録方法を変更

・設計断面と現況断面が交差する交点がある場合、「1点目は縦断タブの計算結果(勾配/幅員)を連動する」にチェックが入っていると断面形状がおかしくなる現象を修正

・平面線形の接線方向角が正しく計算されない場合がある現象を修正

・前後の測点から断面補間して測点を作成する場合、作成できない場合がある現象を修正

・LandXML出力(3次元設計データ交換基準)すると、面データが作成されない場合がある現象を修正

・特定の条件で作成されたブレーキ有りのXMLファイルを取り込むと、ブレーキが正しく取り込まれない場合がある現象を修正

・測点名形式を任意にし「A-No.」など接頭文字に符号が入っていると、正しいXMLデータが出力されない場合がある現象を修正

・LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準(案)Ver.1.1の片勾配のデータが、正しく取り込めない場合がある現象を修正

・片勾配の入力で左右どちらかの数値を入力すると、片方の入力値がクリアされてしまう場合がある現象を修正

・座標管理で全座標を削除しても、平面ビューに1点座標点が残ってしまう場合がある現象を修正

・道路中心線形XML出力時に、片勾配変移点が未入力でも情報が出力されてしまう現象を修正

・平面線形の入力を7桁座標で作成し、計算結果で表示された座標欄をダブルクリックすると、値が消える現象を修正

・ブレーキポイント以降の測点名が、ステーション番号を増加せず、プラス距離を増加してしまう場合がある現象を修正

・特定の条件において、断面変化点作成の端部の移動調整がうまくできない場合がある現象を修正

・【SiTECH 3D Studio】2次元図面の線分・折れ線要素に対して、高さを与える機能を追加

・[ホーム]タブ →[高さ付け]をクリック。

・【SiTECH 3D Studio】面と面が交差している場合に、交差箇所で面を分割できるように対応

・[ホーム]タブ →[分割]をクリック。

・【SiTECH 3D Studio】「元に戻す」「やり直し」機能を追加

現在選択しているコマンドの操作に対して、「元に戻す」「やり直し」の操作ができるようになります。
別のコマンドを選択すると、直前まで操作していたコマンドに対しての「元に戻す」「やり直し」の操作はできません。

・【SiTECH 3D Studio】面と面が交わる線(面交線)、面上に対してスナップを設定できるように対応

・[スナップ]右側の▼をクリック。

・【SiTECH 3D Studio】設計データと面データの交点座標を計測できるように対応

・[スナップ]右側の▼をクリックし[交点]をクリックして、[ファイル]タブ →[座標]をクリックして設計データと面データの交点座標をクリック。
  ※面と面の交線上の座標計測を行う場合は、[スナップ]右側の▼をクリックし、[面交線]もクリック。

・【SiTECH 3D Studio】TINや面の作成時に対象オブジェクトを選択できるように対応

●TIN作成
・[ホーム]タブ →[TIN作成]をクリック。


●範囲指定
・[ホーム]タブ →[範囲指定]をクリックし、選択する範囲を指示して右クリックの[OK]をクリック。

・【SiTECH 3D Studio】頂点編集で数値をスポイト取得する精度を向上

最新バージョン
12.50.00
最新リリース日
2024.02.20

保守会員さまへ

最新版の入手方法については下記を
ご確認ください