SiTE-NEXUSのバージョンアップ情報

・閲覧ビューの追加機能を搭載

閲覧ビューを追加できます。
各閲覧ビューごとに視点を変えて3Dモデルを表示できます。
※5つ目以降の閲覧ビューの追加時には、パフォーマンス低下のメッセージが表示されます。
 追加上限:8個まで(メイン3Dビュー含めて計9個)

・表示タブ → [ウィンドウ]→[閲覧ビューの追加]をクリック
・3Dビュー上で[右クリック]→[閲覧ビューの追加]をクリック

・4D:シーン組み込みに対応

シーンバー作成後、組み込むシーンを登録できます。
4Dシミュレーション再生時に登録したシーンが視点のみ適用されます。

・シーン:3Dイラスト可動部に対応

シーン追加時に3Dイラストの可動部情報が保持できます。
シーン再生時には、3Dイラストの可動部が動いたような状態で再生できます。

・視点・表示状態のシーン編集に対応

シーンの視点、表示状態、3Dイラスト可動部を編集できます。

・SiTE‐STRUCTURE IFC検定版に対応

・SiTE-STRUCTURE 座標の持ち方変更に伴う対応

・SiTE-STRUCTUREのシンボルデータのインポートに対応

SiTE-STRUCTUREのシンボルデータのアイコンに対応します。

・スタイル編集時のパフォーマンスを向上

モデルを複数選択してスタイル編集(塗り色・透過度・画像貼り付け)時のパフォーマンスを向上します。

・3Dイラストファイルバージョン更新

・「快測ARデータ出力」コマンドを搭載

快測AR用のファイル出力に対応します。

・モデルツリーにて、出力したいファイルのみ表示した状態にする
・[ファイル]→[快測ARデータ出力]をクリック

・「KENTEM-CONNECT出力」コマンドを搭載

KENTEM-CONNECT用のファイル出力に対応します。

・モデルツリーにて、出力したいファイルのみ表示した状態にする
・[ファイル]→[KENTEM-CONNECT出力]をクリック

・ソフト終了時のネット認証解除フローを改善

ソフト終了時のネット認証解除フローを改善。
認証管理の「終了時に認証解除の確認メッセージを表示する」を有効にした場合、ソフト終了時にネット認証を解除できます。

・[ヘルプ]タブ→[認証管理]をクリック
・「終了時に認証解除の確認メッセージを表示する」にチェックを付けて、[OK]をクリック
・ソフトを終了する
・「認証を解除しますか?」というメッセージが表示されるので[OK]をクリック

・複数選択状態でハンドル移動後、確定すると正しい位置に配置されない事象を修正

・シンボルを含むkstrファイルをIFC/KMZ出力するとシンボルデータが出力されない事象を修正

・ファイル名に半角スペースが含まれているデータをファイルビューア出力するとビューアに何も表示されない事象を修正

・日付と時刻の形式に「ddd」を指定すると4Dシミュレーションの再生でエラーになる事象を修正

最新バージョン
4.00.00
最新リリース日
2024.06.25
  •  

保守会員さまへ

最新版の入手方法については下記を
ご確認ください