SiTECH 3Dのバージョンアップ情報

・Surfaceデータを横断方向に切り出し、測点の現況断面を作成できるように対応

※[計画伸縮(Surface)- 一括]または、[計画伸縮(Surface)- 範囲]を実行すると、自動で作成されます。

・横断プレビューの計画や現況データを、参照図面の横断図に重ねて描画できるように対応

・[横断]タブの[形状作図]をクリック。

●計画データを参照図面に重ねる場合
・[計画断面]を選択すると、表示されている測点の計画データを、参照図面の横断図に重ねて描画できます。

●現況データを参照図面に重ねる場合
・[現況断面]を選択すると、表示されている測点の現況データを、参照図面の横断図に重ねて描画できます。

・法肩・法尻から水平距離5cmの横断点を一括で作成できるように対応

指定した点から、指定した距離の横断点を一括で作成できるようになります。

・[横断]タブの[TS出来形設定]→[構成点追加(距離指定)]をクリックし、基準となる構成点を選択後、「距離」「種別」を選択。

・取り込んだSurfaceデータを削除できるように対応

また、Surfaceデータの名称を変更できるようになります。

・3D画面の[Surface削除]をクリック。

・計画伸縮を行う際の測点の補間ピッチを「直線部」「単曲線部」「クロソイド部」に変更

・計画伸縮(Surface)機能を実行した際に、Surfaceデータが存在していなかった場合はデータを取り込んでから計画伸縮できるように対応

・TSのXML出力時に、横断の工種名が未設定のものがあれば、警告表示するように対応

・ベース図配置で、右クリックメニューに「対象要素」と「基準点」を追加

・各出力で平面直角座標系の設定が連動するように対応

・ガイド線をベース図配置した際、元のガイド線と同じ点線で表示するように対応

・SiTE-Scope(平面路線)出力時に、平面線形計算設定画面での計算間隔の入力方法を変更

・LandXML取り込み時に、「SiTECH 3D」で出力したSurfaceを取り込むかを設定できるように対応

・LandXML取り込み時に、横断の高さが「標高」または「比高」なのかを選択できるように対応

・横断点を追加する時に、「1点目は縦断のタブの計算結果(勾配/幅員)を連動する」機能を、前測点・次測点で作成した場合にも反映されるように対応

・「SiTECH 3D」上で作成したレイヤを削除できるように対応

・形状編集機能で、端点を指定した要素まで伸縮できるように対応

・測点名形式がSP/距離標以外で、測点名=距離(1m)で作成されたTS出来形のXMLデータを取り込むと、正常に線形の再計算ができない現象を修正

・ファイルメニューからの出力時に、横断で選択しているデータを解除して出力した場合にエラーが発生する現象を修正

・横断の形状複写で他測点から複写した時に、測点リストとプレビュー表示がずれてしまう場合がある現象を修正

・中心線形に直交しない路線で、断面変化点を作成できてしまう現象を修正

・距離標で平面線形を作成した場合に、ブレーキ区間内で任意点が正常に作成できない場合がある現象を修正

・ブレーキが複数あるデータで平面線形を計算し直すと、縦断変化点や横断データの測点名が変わってしまう現象を修正

・特定の方法で横断SIMAを取り込むと、エラーが発生し「SiTECH 3D」が強制終了してしまう現象を修正

・【SiTECH 3D Studio】 横断測点に離れ(CL±)が設定されている河川のSiTECHデータの場合に、2.5D配置(一括)を行うと、離れ(CL±)が逆で判断され、配置がずれてしまう現象を修正

・【SiTECH 3D Studio】LandXML取り込み時に、「SiTECH 3D」で出力したSurfaceを取り込むかを設定できるように対応

・【SiTECH 3D Studio】2.5D配置で、右クリックメニューに「対象要素」と「基準点」を追加

・【SiTECH 3D Studio】寸法線属性のデータがある平面図を2D図面として読み込み、その図面を削除すると上書き保存等ができなくなる現象を修正

・【SiTECH 3D Studio】 LandXML取り込み時に、横断の高さが「標高」または「比高」なのかを選択できるように対応

最新バージョン
13.30.00
最新リリース日
2024.10.28

保守会員さまへ

最新版の入手方法については下記を
ご確認ください